将たる所以その2

 リーダーは明確な意思をもたなければならない
 リーダーには時代の理念が乗り移らなければならない
 リーダーは孤独に耐えなければならない
 リーダーは人間を知り、人間を愛さなければならない
 リーダーは神になってはいけない
 リーダーは怨霊をつくってはならない
 リーダーは修羅場に強く危機を予感しなければならない
 リーダーは自分の意志を自分の表現で伝えなければならない
 リーダーは自利他利の精神をもたなければならない 
 (梅原猛著『将たる所以』より

  • 安倍首相が退陣の意向、記者会見で表明

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070912it09.htm


 何故今なのか?が一報を聞いた大方の感想ではないでしょうか?テロ対策特別措置法延長問題が絶望的なのが直接の要因のようですが、つい最近「改正」でなく「新法」を作って衆院で強引に通す案も浮上していたのに諦めが早すぎます。
 引き際を誤ったのが彼の最大の私の評価です。辞めるなら参院選の直後に歴史的大敗の責任を辞めるか、テロ関連法案を無事通すか失敗するかの時のみです。つい数日前、「職を賭しても通す」と国民に公言したので、最大限の努力をしてから国民に対する筋です。通すのは困難なのは解っていたのにそのような発言した直後を退陣するのは、無責任過ぎます。この件で彼の政治生命は完全に絶たれましたね。参院選直後に辞めれば、「あの時は若かったから」経験を積んだ今ならと再登板の可能性は充分ありました。しかしこのような無責任な辞め方は、国民にも同僚の国会議員も、もう誰も彼を信用しないでしょう。
 

 参院選直後に辞めなければ、空前絶後の衆参の捩れ現象で国会運営が困難になります。野党が超攻撃的になることや参院選の惨敗で党内外から厳しい批判を受けるのは多少の想像力があれば予想可能です。実際マスコミもそう報道していましたし・・・それを承知で頑張る覚悟があるのかと思っていればこの有様。
 結局私が再三再四言っているように彼はただのボンボンで、小泉前首相や小沢一郎のような何かを成し遂げる実力が決定的に欠けているのでしょう。書生臭さが抜けなく現実的な対応力がなく、ただ理念が先行している人物なのでしょう。2人らに比べ若いのもあるでしょうが、修羅場をくぐり抜く胆力がありません。ここぞの勝負の時には例え開き直ったり、石にくらい付いても成し遂げなければならない時があります。そこが彼には決定的に欠けているのでしょう。彼の人生が恵まれてすんなり行って順風満風で修羅場を体験する経験がなかったのと、彼本来の性格の能力が欠けていたのでしょう。
 彼の成し遂げた政策も小泉政権の遺産だけで、自らやろうとしたものは実効性に乏しい政策だけです。歴史は小泉政権の後片付けをした位置付けになりそうです。